2018.8.2 このサイトboilet.netは今後アップデートの予定はありません。
フレデリック・ボワレの活動のフォローを希望する方は
以下のリンクをご参照ください:

新しい公式ウェブサイト(仏語と英語)

Facebookのプロフェッショナルページ(仏語と英語)



.
2008.1.9/更新

全著作リスト - 2007.11.15/更新
新聞・雑誌による書評」 - 2007.11.14/更新
ヌーベルまんが」 - 2007.8.25/更新
仲間たちのサイト リンク集 - 2007.8.25/更新
ゆき子のホウレン草」- 2007.1.1/更新

La espinaca de Yukiko」(スペイン)- 2007.11.15/更新
Ellas」(スペイン)- 2007.11.15/更新
River's Edge」(仏)- 2007.11.15/更新
Szpinak Yukiko」(ポーランド)- 2007.10.12/更新
Tokyo is my Garden」(米、英)- 2007.9.4/更新
大発作」(日)- 2007.10.6/更新
Helter-Skelter」(仏)- 2007.8.25/更新
Yukiko's Spinach」(米、英)- 2007.4.16/更新
Elles」(仏)- 2007.8.25/更新
Quartier lointain, l'Integrale」(仏)- 2006.11.20 UP
Garotas de Toquio」(ブラジル)- 2006.3.23/更新
l'Apprenti Japonais」(仏)- 2006.11.20/更新
Japon(ジャポン)」(日、仏、米、英、スペイン、オランダ、伊、台湾、香港、マカオ)- 2007.4.16/更新

PW Comics Week」(米)- 2007.1.1 UP
Le Courrier du Vietnam」(仏)- 2006.8.13 UP
Le Monde」(仏)- 2006.8.5 UP
関連記事メニューページ
「ゆき子のホウレン草」 - 2006.9.4/更新
フレデリック・ボワレ - 2006.8.13/更新
「まり子パラード」 - 2006.8.1/更新
「l'Apprenti Japonais」 - 2006.7.12/更新
「ヌーベルまんが」 - 2006.5.8/更新
「Love Hotel」 - 2006.2.15/更新
「東京は僕の庭」 - 2005.11.15/更新
「36 15 Alexia」 - 2005.7.15/更新

France 2」(仏)- 2007.7.28 UP
France Inter」(仏)- 2006.11.17/更新
France Info」(仏)- 2006.11.17/更新
France Culture」(仏)- 2006.7.2/更新

El Pais」(スペイン)- 2007.11.14 UP
La Vanguardia」(スペイン)- 2007.11.14 UP
Asahi Weekly」(日)- 2007.11.14 UP
ロフィシェルジャポン 10月号」(日)- 2007.9.12 UP
Patriot News」(米)- 2007.8.31 UP
Calle 20 No.13」(スペイン) - 2007.2.5 UP
Japanese Book News No.50」(日)- 2006.12.12 UP
J Select Oct / Nov 2006」(日)- 2006.10.2 UP

オリタ&ボワレサイン会ツアー2007」(フランス、スペイン、ベルギー)- 2008.1.9/更新
ヌーベルまんが展inバルセロナ」(スペイン)- 2008.1.9/更新
ヌーベルまんが展inベロオリゾンテ」(ブラジル)- 2008.1.9/更新
Aygo Create」(仏)- 2007.11.15/更新
ヌーベルまんが展inラパス」(ボリビア)- 2007.8.25/更新
「Fraise et Chocolat」、「l'Apprenti Japonais」第2回サイン会ツアー(仏、ポルトガル)- 2007.8.25/更新
ヌーベルまんが展inアマドーラ」(ポルトガル)- 2006.11.12/更新
Fumetto International」(伊)- 2006.9.26/更新
第25回北極漫画フェスティバルinケミ」(フィンランド)- 2007.8.25/更新
「Fraise et Chocolat」、「l'Apprenti Japonais」サイン会ツアー(仏、ベルギー)- 2006.8.24/更新
ヌーベルまんが展inトゥールーズ」(仏)- 2006.8.12/更新

「La espinaca de Yukiko」/スペイン
発売日:2007.10月(ポネント・モン社)

スペイン語版「ゆき子のホウレン草」新装版発売!
ポネント・モン社より2003年発行の本作が、装丁を一新し 2007年10月末、リニューアル発売予定。

De la atraccion al encaprichamiento, las formas con las que Boilet retrata
a la mujer que ama transforman la propia creacion de comics en perpetuar
en la pagina el acto de hacer el amor con ella.

(「Manga : Sixty Years of Japanese Comics」より抜粋)

バンド・デシネ史上最も衝撃的作品のひとつ。だが、その手法はごくシンプルだ。
(中略)橋本ゆき子嬢との間に起きた粋な恋愛模様が、リアルタイムに、
作者が我々に語りかけてくるかのように進行する。

(仏書籍情報誌/月刊「Lire」より抜粋)

ボワレの手によるゆき子は、世界で最も美しい女性。
まるでジャン=リュック・ゴダールの眼差しの向こうのアンナ・カリーナ、
オリヴィエ・アサイヤスがスキャンしたマギー・チャンのように。

(中略)フレデリック・ボワレはアンティミスト(親密派)である。
主観的カメラアングルで、恋のもつ優しさ、愛情表現、絆、関係を描き、
触れ合おうとしても掴み所のない瞬間をとらえている。

(仏日刊紙「Liberation」より抜粋)

2007.1.1/更新:「ゆき子のホウレン草」トップページ
2007.1.1 UP:英語版単行本新装カヴァー
2006.9.4/更新:「ゆき子のホウレン草」関連記事リンク
 
2007.10.6 UP単行本カヴァー
ページトップに戻る
「Ellas」/スペイン
発売日:2007.10月(Dibbuks社)

1997年〜2003年にかけて日仏両国で発表したエロティック漫画中心のフルカラー短編集、ディブクス社よりスペインにて2007年10月末発売予定。

2007.10.12 UP単行本カヴァー
2006.2.10/更新:「マンガ・エロティクス」コーナー内展示画像
2007.11.15 UP:詳細は「Dibbuks」公式サイトにて(スペイン語)
ページトップに戻る
「River's Edge」/フランス
発売日:2007.10月(カステルマン社)

岡崎京子の名作「リバーズ・エッジ」仏語版が、カステルマン社にて「Sakka Auteurs」コレクションから、2007年10月発売!

仏語翻訳:マリー・バック&MF・モンティエ
翻訳協力:佐藤直幹
グラフィック・アダプテーション:関澄かおる
監修:フレデリック・ボワレ

プレスリリースより抜粋:
Qui a dit que l'adolescence etait la plus belle - et la plus insouciante - periode de l'existence ? L'adage ne correspond en tout cas en rien au quotidien de Haruna, Yamada et Kozue. Ils sont encore au lycee, et deja malmenes par la vie : Haruna s'impose un petit ami violent qu'elle n'aime pas, Yamada, jeune homme attire par les garcons, se fait regulierement tabasser, et Kozue est une beaute boulimique qui se force a vomir. Mais un curieux evenement va unir les trois adolescents. Ayant decouvert un cadavre sur les berges du fleuve, Yamada decide de partager sa macabre trouvaille avec Haruna. L'endroit desole devient alors le theatre d'amours, de confidences et de desillusions...
Troisieme recit de la grande Kyoko Okazaki traduit en francais,
River's Edge est une balade melancolique et noire, ou se font et se defont les sentiments d'adolescents a la derive. Saisissant.

2007.11.15 UP : 単行本カヴァー
2007.11.15 UP : Le recuperateur de cadavres
Parutions.com」書籍情報サイト
文:オセアンヌ・ブリュネ(仏語)
2007.11.15 UP :「Akata」日本漫画専門サイト
読者レビュー(仏語)
2007.11.15 UP : Attention chef-d'oeuvre
Bedetente.com」BD・漫画専門サイト
文:ロウ・ヴァレー(仏語)
2007.11.15 UP :「Actua BD」 BD・漫画専門サイト
文:フランソワ・ペノー(仏語)
2007.7.26 UP : Casterman et Frederic Boilet creent le label Sakka Auteurs
「Sakka Auteurs」コレクション創設に関するプレスリリース(仏語)
ページトップに戻る
「Szpinak Yukiko」/ポーランド
発売日:2007.9月(Kultura Gniewu社)

ゆき子、9カ国語化!
ポーランド語版「ゆき子のホウレン草」9月発売!


2001年日本語版(太田出版)、仏語版(エゴ・コミックス社)の出版を皮切りに、2003年スペイン語版・独語版(ポネント・モン社)、英語版(ファンフェア/ポネント・モン社)、2004年伊語版(ココニノ・プレス社)、2005年中国語版(Dala Publishing)、ポルトガル語版(Conrad Editora)と翻訳されてきた本作がこの度、Kultura Gniewu社よりポーランド語でも出版。9カ国語目となりました。

2007.1.1/更新:「ゆき子のホウレン草」トップページ
2007.1.1 UP:英語版単行本新装カヴァー
2006.9.4/更新:「ゆき子のホウレン草」関連記事リンク
 
2007.10.12 UP単行本カヴァー
2007.9.12 UP:詳細は「Kultura Gniewu」公式サイトにて(ポーランド語)
ページトップに戻る
「Tokyo is my Garden」/アメリカ、イギリス
発売日:2007.9月(ファンフェア/ポネント・モン社)

「東京は僕の庭」英語版!
日本では1998年に出版されたフレデリック・ボワレ、ブノワ・ペータース、谷口ジローの作品が、ファンフェア/ポネント・モン社よりアメリカ、イギリスにて2007年9月10日発売予定(コレクション名:Nouvelle Manga)。

プレスリリースより抜粋:
After a whole year of research in 1993 in Tokyo, where he had stayed with the support of a grant from the publisher Kodansha, Frederic Boilet started the drawings of Tokyo is my Garden while living at the Villa Kujoyama in Kyoto in 1994. He completed the 135 pages of the book the following year at L'Atelier des Vosges in Paris, after more than four years of effort.

Created with Benoit Peeters, the book has also benefited from the exceptional collaboration of famous Japanese author Jiro Taniguchi, who put the delicate, Japanese-like gray tones over Frederic Boilet's black and white drawings.

ストーリー:
David Martin is sent as the sales representative to Japan for Heurault Cognac of France. However, he has spent the last few months discovering Japanese culture and the night life of Tokyo. Then his boss announces an immiment visit to check up on his progress. He must turn the situation around quickly or risk losing his job, his visa and the woman he loves. So starts an amusing and exciting chase as David attempts to chaperone his boss and seduce his lover through a bustling life that is Tokyo.

With Tokyo is my Garden, the novel of initiation, wrapped in humour,
imbued with the spirit of the personal diary and journalism, polished through joint creation
bursts out as a new sort of graphic novel. It requires a new sort of reader :
you, me - you, I hope, will be as delighted as I.

(仏日刊紙「Liberation」より抜粋)

 
2007.9.4/更新 : 単行本カヴァー
小説家ドミニク・ノゲーズによるまえがき(仏語)

2005.11.15/更新:「東京は僕の庭」関連記事リンク
「東京は僕の庭」フランス語版表紙画像
「東京は僕の庭」日本語版ページ

ページトップに戻る
「大発作ーてんかんをめぐる家族の物語ー」/日本
発売日:2007.7.31(明石書店)

ダビッド・ベー代表作「大発作/原題:l'Ascension du Haut Mal」日本語版が明石書店より、2007年7月31日発売!
【フランス語版全6巻分を完全収録】

監修:フレデリック・ボワレ
訳/グラフィック・アダプテーション:関澄かおる

プレスリリースより抜粋:
―兄さんは、今のままでいいんだ。
発病してから遠い存在になっていく兄、あらゆる治療法を必死で試みる父母、ひっそりと寄り添う妹、そして自らの幻想の世界にこもっていく「僕」…。ファンタジックかつ力強い絵で家族の軌跡と少年の心の歩みを描いた、フランス漫画の名匠による自伝的作品。

2007.7.28 UP : 単行本カヴァー
2007.7.28 UP : 詳細は「明石書店」公式サイトにて
2007.10.6 UP :
紀伊国屋書店 書評空間 高山宏の読んで生き、書いて死ぬ」書評ブログ
文:高山宏
ページトップに戻る
「Helter-Skelter」/フランス
発売日:2007.7月(カステルマン社)

「第8回手塚治虫文化賞マンガ大賞」及び「第7回文化庁メディア芸術祭・マンガ部門優秀賞」を受賞した、岡崎京子の名作「ヘルタースケルター」仏語版が、カステルマン社にてこの度新しく創設された「Sakka Auteurs」コレクションから、2007年7月発売!

仏語翻訳:マリー・バック&MF・モンティエ
翻訳協力:佐藤直幹
グラフィック・アダプテーション:関澄かおる
監修:フレデリック・ボワレ

プレスリリースより抜粋:
Splendeur et misere d'un top model... Lili a un visage et un corps "parfaits". Son incroyable physique entraine des speculations sur ses origines, et la jeune femme fait tout pour maintenir le mystere. Mais la realite est plus simple, et sordide, sa beaute n'etant que le fruit de la chirurgie esthetique. Au faite de sa gloire, la star peine cependant de plus en plus a camoufler ses imperfections. Un jour, l'inevitable se produit : son agence engage une beaute de 15 ans. Lili, menacee, se transforme alors en criminelle...
Portrait au vitriol d'une star sur le declin, reealise par l'une des auteurs phares de la bande dessinee nippone,
Helter-Skelter est une charge subtile contre une societe conformiste et soumise au diktat de la "Beaute". Effrayant de verite.
Cet ouvrage a recu au Japon, en 2004, le prestigieux prix Tezuka.

2007.7.28 UP : 単行本カヴァー
2007.7.26 UP : Casterman et Frederic Boilet creent le label Sakka Auteurs
「Sakka Auteurs」コレクション創設に関するプレスリリース(仏語)
2007.8.25 UP : "Helter-Skelter", sur le theme du sois belle et tue-toi
Rue 89」カルチャー系サイト
文:ラファエル・ブリヨー(仏語)
2007.8.22 UP : O vieillesse ennemie !
Parutions.com」書籍情報サイト
文:オセアンヌ・ブリュネ(仏語)
ページトップに戻る
「Yukiko's Spinach」/アメリカ、イギリス
発売日:2007.2月(ファンフェア/ポネント・モン社)

英語版「ゆき子のホウレン草」新装版発売!
ファンフェア/ポネント・モン社より2003年発行の本作が、装丁を一新し同社より2007年2月、リニューアル発売。

In the hands of a deeply sensitive, perceptive author like Boilet,
comics enable him to draw his beloved muse again and again in multiple portraits,
suggesting her changing moods and movements, to capture her gestures and expressions,
even the most fleeting, her words and turns of phrase.
From attraction to infatuation, the ways in which Boilet records the woman he loves
transform the very act of creating comics into an act of making love to her forever on the page.

(「Manga : Sixty Years of Japanese Comics」より抜粋)

2007.1.1/更新:「ゆき子のホウレン草」トップページ
2007.1.1 UP:英語版単行本新装カヴァー
2006.9.4/更新:「ゆき子のホウレン草」関連記事リンク
 
2007.4.16/更新:単行本カヴァー
ページトップに戻る
「Elles」/フランス
発売日:2007.1.19(エゴ・コミックス社)

1997年〜2003年にかけて日仏両国で発表したエロティック漫画中心のフルカラー短編集、フランスにて発売決定!

プレスリリースより抜粋:
Frederic Boilet est un cachottier... Voici pourtant qu'il nous livre de delicates histoires de jeunes filles, pour la plupart encore inedites en France. Elles sont enfin publiees en un seul volume et toutes en couleurs : "rouge comme la carrosserie du tuk-tuk", "jaune comme les lacets des chaussures d'Emilie", "vert comme l'intouchable fruit dans l'arbre", bleu comme les papillons sur un soutien-gorge ou violet comme le pubis d'une inconnue. Neufs recits ou l'auteur effeuille une fois encore la marguerite - je t'aime... beaucoup, passionnement, a la folie - et ou ses partenaires s'offrent, a l'unisson de references a Francois Truffaut, Christian Vincent, Cedric Klapisch ou Alain Resnais dans le cinema tres intime de l'auteur de l'Epinard de Yukiko.
La bande dessinee est decidement un bien beau metier, lorsqu'elle est pratiquee avec le desir de partager avec le lecteur de si sensuels moments !

2007.1.24/更新:単行本カヴァー
2006.2.10/更新:「マンガ・エロティクス」コーナー内展示画像
2006.11.20 UP:「Ego comme X」(エゴ・コミックス社)公式サイト(仏語)
2007.8.25 UPAu Japon, le Francais Frederic Boilet s'amourache d'"Elles"
Rue 89」カルチャー系サイト
文:ラファエル・ブリヨー(仏語)
2007.8.25 UPL'homme qui aimait (et dessinait !) les femmes
Buzz litteraire」書籍情報サイト(仏語)
2007.3.6 UP:Boilet nous parle d'Elles
France 2」フランス公共放送
文:グザヴィエ・リシャール(仏語)
2007.2.21 UP:「L'Express.fr」週刊紙
文:マリオン・フェストラエ(仏語)
2007.2.10 UP:「Lire.fr」書籍情報誌/月刊
文:パスカル・オリ(仏語)
ページトップに戻る
「Quartier lointain, l'Integrale」/フランス
発売日:2006.11.17(カステルマン社)

著者:谷口ジロー
翻訳:関澄かおる&フレデリック・ボワレ
グラフィック・アダプテーション:フレデリック・ボワレ

谷口ジロー著「遙かな町へ」仏語版、待望の全一冊完全版で発売!

2006.11.20 UP : 単行本カヴァー
ページトップに戻る
「Garotas de Toquio」/ブラジル
発売日:2006.3月(Conrad Editora社)

1999年〜2003年にかけて日仏で発表したエロティック漫画初短編集、ブラジルにて発売!

2006.3.23/更新:単行本カヴァー
ページトップに戻る
「l'Apprenti Japonais(日本人修行中)」/フランス
発売日:2006.1.16(Les Impressions Nouvelles社)
改訂版発売:2006年4月初旬

フレデリック・ボワレによる12年間の日本滞在経験をまとめたイラスト、写真&エッセイ集!

背表紙掲載文:
Je n'ai pas fait le Japon

Apres quinze annees d'un sejour quasi ininterrompu, je suis au Japon sans y avoir rien vu.
Je ne me suis jamais offert les services d'une geisha et n'ai croise aucun samourai, je n'ai pas assiste a la parade du mariage princier et l'extreme droite nippone a neglige de m'insulter, je n'ai pas visite le temple d'or de Kyoto et ne me suis pas plus approche des cerfs de Nara, je n'ai passe aucune nuit dans un hotel capsule ni apercu un seul pousseur dans le metro de Tokyo... Mais il y a pire, l'incomprehensible, l'inexcusable negligence, j'ose a peine l'avouer : je suis au Japon sans avoir vu le Mont Fuji !
Que vont penser mes anciens amis de Nancy, eux qui parvenaient, chaque ete et avec quel brio, a visiter toutes les choses indispensables d'un pays, en un mot a le "faire" ? Ainsi Michel qui, en juillet 1987, avait fait la Thailande, ou ce vieux Roger, a qui il n'avait pas fallu plus de trois semaines pour faire la Chine !
Voila bien un souvenir, celui de mes chers amis, qui m'invite a l'humilite, peut-etre au regret : non, decidement, je n'ai pas fait le Japon.

Frederic Boilet

2006.3.18 UP:改訂版カヴァー
2006.1.10 UP :「Les Impressions Nouvelles」出版社公式サイト(仏語)
2007.8.25 UP : Carnet de voyage sensible et intimiste sur le Tokyo moderne
Buzz litteraire」書籍情報サイト(仏語)
2006.7.12 UP:「Benzine」カルチャー系サイト
文:ステファニー・ヴェルラング(仏語)
2006.4.19 UP:「Le Litteraire.com」カルチャー系サイト
フレデリック・ボワレ インタビュー
聞き手:アナベル・ドラジュ(仏語)
2006.4.19 UP:「Le Litteraire.com」カルチャー系サイト
文:アナベル・ドラジュ(仏語)
2006.4.2 UP:「Zazie Web」カルチャー系サイト
文:ラミリ(仏語)
2006.1.20 UP:「Sitartmag」カルチャー系サイト
文:カトリーヌ・ジャンティール(仏語)
2006.1.20 UP:「Actua BD」 BD・漫画専門サイト
文:ディディエ・パサモニック(仏語)
2006.1.10 UP:AFP(フランス通信)速報(仏語)
ページトップに戻る
「Japon(ジャポン)」/日本、フランス、アメリカ、イギリス、スペイン、オランダ、イタリア、台湾、香港、マカオ
日仏漫画アンソロジー Japan x France Manga Collection
仏語版:カステルマン社(Casterman)、2005年11月10日発売
スペイン語版:ポネント・モン社(Ponent Mon)、2005年11月28日発売
オランダ語版:カステルマン社(Casterman)、2005年11月末発売
日本語版:飛鳥新社、2005年12月28日発売
英語版:ファンフェア/ポネント・モン社(Fanfare / Ponent Mon)、2006年2月発売
繁体中国語版:大辣出版(ダラ・パブリシング社)、2006年7月発売
伊語版:ココニノプレス社(Coconino Press)、2007年3月発売

ヌーベルまんが国際共同出版コレクションにて7カ国語圏発売達成!
2006年5月、第35回日本漫画家協会賞特別賞を受賞!

フランス版プレスリリース(カステルマン社作成)より抜粋:
17人の作家(フランス人およびフランス語圏作家9人+日本人および日本在住作家8人)が1冊の本に集結、フリースタイルの短編集として『日本』を描き出す。
フランス人作家らはこれを機に、列島各地の都市に2週間滞在し(ジョアン・スファール/東京、エマニュエル・ギベール/京都、ニコラ・ド・クレシー/名古屋など)、そこから独創的な作品を生み出す。
日本人作家らの方は、本人の故郷や在住の街、地方を語る(花輪和一/北海道、谷口ジロー/鳥取、五十嵐大介/岩手など)。独自の豊かな発想、驚きの連続、そこには我々がまったく見たこともない日本の姿がある。
フランス語、日本語をはじめ計6カ国語で世界同時出版される『JAPON』は、小田ひで次の描き下ろし作品『夢の空地』とともに、日本、ヨーロッパで最高の漫画家たちによる左開き仕様の国際共同制作シリーズ幕開けを飾るものである。

作家一覧(アルファベット順):
安野モヨコ、オレリア・オリタ、フレデリック・ボワレ、エティエンヌ・ダボドー、ニコラ・ド・クレシー、エマニュエル・ギベール、花輪和一、五十嵐大介、沓澤龍一郎、松本大洋、ファブリス・ノー、ブノワ・ペータース、ダビッド・プリュドム、フランソワ・シュイッテン、ジョアン・スファール、高浜寛、谷口ジロー

2007.4.16/更新:7カ国語単行本カヴァー
2006.6.22 UP:贈賞式の模様は「日本漫画家協会」にて
2006.6.22 UP:贈賞式の模様はこちらにも「Sakka」(仏語)
2006.8.1 UP:「Comic World News」コミック・漫画専門サイト
文:ダヴィッド・ウェルシュ(英語)
2006.8.1 UP:「PopImage」 コミック・漫画専門サイト
文:ジョナサン・エリス(英語)
2006.3.18 UP:Asahiネット内 「リウイチのホームページ
文:谷口龍一
2005.12.18 UP:「RTL」 ラジオ局サイト
文:モニック・ユネッス(仏語)
2005.12.18 UP:「Lire」書籍情報誌/月刊
文:パスカル・オリ(仏語)
2005.12.18 UP:「Sitartmag」カルチャー系サイト
文:ブランディッヌ・ロングル(仏語)
2005.10.24 UP:「Actua BD」 BD・漫画専門サイト
フレデリック・ボワレ インタビュー
聞き手:ディディエ・パサモニック(仏語)
ページトップに戻る

「PW Comics Week」/アメリカ
2007.1.1 UP

「La Nouvelle Manga : Slice of Life Dramas」
週刊誌「PW Comics Week」12月27日号にて、「ヌーベルまんが」とその流れを汲む今話題の仏作家ヴァニダ著/英語版「The Building Opposite」を取り上げた記事が掲載されました。
文:カイ・ミン・チャ(英語)

ページトップに戻る
「Le Courrier du Vietnam」/フランス
2006.8.13 UP

「Le boom du manga vu par un auteur de BD francais」
アシア関連情報サイト「Le Courrier du Vietnam」にて、ボワレから見たフランスにおける日本漫画ブームについてのインタービュー記事掲載。
文:小桧山美枝 AFP通信社(仏語)

ページトップに戻る
「Le Monde」/フランス
2006.8.5 UP

「Sakka : le manga d'auteur」
仏日刊紙「Le Monde」にて、ボワレが監修を務める「Sakka」コレクション(カステルマン社発行、作家主義日本漫画シリーズ)についての記事掲載。
文:アラン・ブーヴ=メリ(仏語)

ページトップに戻る

「France 2」 /フランス
放送日:2007.5.2(水)

「Des mots de minuit」
監修:Philippe Lefait

フレデリック・ボワレが「Elles」(エゴ・コミックス社)出版を記念して、フランス国営チャンネルFrance 2の番組「Des mots de minuit」にゲスト出演しました。
他のゲスト:Jean-Christophe Bailly(小説家)、Kettly Noel(振付家)、Nelisiwe Xaba(ダンサー)、Facundo Bo(俳優)

2007.7.28 UP:番組紹介は「France 2」公式サイトにて(仏語)
ページトップに戻る
「France Inter」/フランス
放送日:2006.11.14(日)

「Allo la planete」
監修:Eric Lange

Installe a Tokyo depuis 10 ans, Frederic Boilet, dessinateur, traducteur, adaptateur et directeur de la collection Sakka chez Casterman est une figure historique de l'implantation francaise au Japon.

2006.11.17 UP:番組紹介は「France Inter」公式サイトにて(仏語)
2006.11.17 UP:Boilet.netにて番組を聞く (mp3ファイル、93 MB)
ページトップに戻る
「France Info」/フランス
放送日:2006.11.5(日)

「Boilet, grand de la bande dessinee et Petit Robert」
監修:Jean-Christophe Ogier

St Malo couronne Frederic Boilet. Le festival Quai des Bulles vient de decerner son prix Petit Robert 2006, qui honore le meilleur raconteur d'histoires dessinees de l'annee, a un auteur qui parle du monde contemporain. Boilet passe la plupart de son temps au Japon. Il porte sur le pays qu'il a choisi un regard toujours neuf, etonne, amuse. Il s'y met en scene avec souvent un gout prononce pour les comptes-rendus de sa vie affective et érotique. Et toujours avec legerete. Membre du jury, Etienne Davodeau, de l'association Quai des Bulles a salue le chroniqueur amoureux du XXIe siecle, le plus francais des auteurs japonais, le plus japonais des auteurs francais. De Frederic Boilet, on conseillera, entre autres, l'Epinard de Yukiko edite chez Ego comme X et l'Apprenti japonais aux editions Les Impressions Nouvelles.

2006.11.17 UP:番組紹介は「France Info」公式サイトにて(仏語)
2006.11.17 UP : Boilet.netにてアナウンスを聞く(mp3ファイル、2 MB)
ページトップに戻る
「France Culture」/フランス
放送日:2006.6.23(金)

「l'Apprenti Japonais et autres mondes de la planete dessin」
監修:Christian Rosset/Manoushak Fashahi

シリーズ「Surpris par la nuit」にて上記番組にボワレがゲストとして登場。放送は文化系国営ラジオ局France Culture、現地時間6月23日(金)22:30から深夜0時まで。

他のゲスト作家:Alex Barbier、Edmond Baudoin、Fanny Dalle Rive、Jochen Gerner、Emmanuel Guibert、Killoffer、Riad Sattouf。

2006.7.2/更新:番組紹介は「France Culture」公式サイトにて(仏語)
ページトップに戻る

El Pais」/スペイン
発行日:2007.11.3

Aires europeos en el cómic japonés
大手新聞「El Pais」11月3日号にて、「ヌーベルまんが」及びオレリア・オリタ著「Fraise et Chocolat 2」、ボワレ著「ゆき子のホウレン草」スペイン語版出版に関する記事が掲載されました(2/3ページ)。
文:イズラエル・パンザーノ

スペイン国内キヨスクにて
2007.11.14 UP記事を読む(スペイン語)
ページトップに戻る
La Vanguardia」/スペイン
発行日:2007.11.2

La 'Nouvelle Manga'
大手新聞「La Vanguardia」11月2日号にて、「ヌーベルまんが」に関する記事が掲載されました(1/4ページ)。
文:ジュスト・バランコ

スペイン国内キヨスクにて
2007.11.14 UP記事を読む(スペイン語)
ページトップに戻る
Asahi Weekly」/日本
発行日:2007.10.28

French Comic Artist Creates New Brand of Manga Art
週刊英和新聞「Asahi Weekly」10月28日号にて、フレデリック・ボワレに関する記事が掲載されました(1ページ)。
文&写真:マティアス・レイ

日本国内キヨスクにて
2007.11.14 UP記事を読む(日・英)
ページトップに戻る
ロフィシェルジャポン 10月号」/日本
発行日:2007.9月

フランスとニッポンの融合! 大人の「ヌーベルまんが」宣言
女性誌「ロフィシェルジャポン」10月号の「マンガは淑女の教養」特集にて、フレデリック・ボワレのインタビュー記事が掲載されました(1ページ)。 ヌーベルまんが活動を中心に、日仏アンソロジー「Japon」、ダビッド・ベー著「大発作」、ボワレ著「ゆき子のホウレン草」や、仏語版からは谷口ジロー著「Quartier lointain/遥かな町へ」、岡崎京子著「Helter-Skelter」作品などが紹介されています。

日本国内キヨスク・書店にて
2007.9.12 UP:「 L'Officiel Japon」公式サイト
ページトップに戻る
The Patriot-News」/アメリカ
発行日:2007.6.15

「Down-to-earth subgenre draws on everyday life」
「One of the more interesting manga subgenres to crop up in recent years is Nouvelle Manga.」

ペンシルバニア州ハリスバーグの地方紙「The Patriot-News」にて記事掲載(1/2ページ)。ヌーベルまんがについてや英語版「Japon」、ヴァニダ著「l'Immeuble d'en face」、花輪和一著「刑務所の中」、谷口ジロー著「坊っちゃんの時代」、ボワレ著「ゆき子のホウレン草」に触れています。

(ボワレ注)ヌーベルまんがは "ジャンル" ではありません。ましてやこの記事のタイトルにあるような "サブジャンル" でもなく、"フランス風漫画" を指すものでもありません。
日本漫画、アメリカン・コミックス、BDを含め、それぞれの垣根を越えたグローバルな総合表現としての「漫画」における作家あるいは出版社のイニシアティヴや活動を意味します。

The Patriot-News, June 15, 2007
ページトップに戻る
Calle 20 No.13」/スペイン
発行日:2007.1月

「Nouvelle Manga, a flor de piel」
最大手無料月刊誌「Calle 20」1月号にて、「ヌーベルまんが」と一連の作家作品(魚喃キリコ、谷口ジロー、高浜寛、Little Fish、ボワレ)、及び現在最も注目を集めているオレリア・オリタの新刊(スペイン語版「Fresa y Chocolate」)の特集記事が掲載されました(全6ページ)。
文:ピエロ・エルナンデス・リアーニオ

スペイン国内キヨスク・書店にて
2007.2.5 UP:記事を読む(スペイン語)
2007.2.5 UP:公式サイト 「Calle 20」(スペイン語)
ページトップに戻る
Japanese Book News No.50」/日本
発行日:2006.12.4 (月)

「A Manga Ambassador」
国際交流基金英文ニューズレター「Japanese Book News」にて日仏アンソジー「Japon(ジャポン)」、ヌーベルまんが、ボワレを取り上げた記事を掲載(1ページ)。
文:川勝美樹

Japanese Book News No.50, Winter 2006
2006.12.12 UP:詳細は「国際交流基金」サイトにて(英語)
ページトップに戻る
J Select Oct / Nov 2006」 /日本
発売日:2006.10.2 (月)

「Artists in residence」
Nouvelle Manga is not a genre but an artistic attitude of authors in France and Japan.

英字誌「J Select」にてヌーベルまんが活動に関する記事掲載(4ページ)。ヴァンサン・ルフランソワ(仏)、デューク・シュヴィガー(独)、オレリア・オリタ(仏)、ボワレのインタビュー。
文:オスカー・ジョンソン

日本国内大手書店、通販にて
2006.10.2 UP:雑誌紹介文「J Select」サイトにて(英語、一部日本語あり)
ページトップに戻る

オリタ&ボワレサイン会ツアー2007」/フランス、スペイン、ベルギー

日時:2007.10.19 (金)
会場:FNAC Saint-Lazare
109, Rue Saint-Lazare
75009 Paris
France
 
 
日時:2007.10.26 (金) 〜28 (日)
会場:Quai des Bulles 2007
Festival de la Bande Dessinee et de l'Image Projetee
Espace Duguay Trouin et Palais du Grand Large
35400 Saint-Malo
France
 
 
日時:2007.11.2 (金) 〜4 (日)
会場:XIII Salo del Manga de Barcelona
Ficomic
Palau 4, Entresol 1
08002 Barcelona
Spain
 
 
日時:2007.11.9 (金)
会場:Librairie Esprit BD
4 bis rue Saint Esprit
63000 Clermont-Ferrand
France
日時:2007.11.10 (土)
会場:Librairie Experience
5, Place Antonin Poncet
69002 Lyon
France
 
日時:2007.11.16 (金)
会場:Librairie-galerie Brusel
Boulevard Anspachlaan 100
1000 Bruxelles
Belgique
日時:2007.11.17 (土)
会場:Librairie La Marque jaune
20, rue des Dominicains
4000 Liege
Belgique
 
日時:2007.11.23 (金)
会場:Librairie Hisler-BD
1, rue Ambroise Thomas
57000 Metz
France
日時:2007.11.24 (土)
会場:Librairie La Parenthese
19, Cour des Arts
54000 Nancy
France
 
日時:2007.12.1 (土)
会場:60e journee de dedicaces de Sciences Po
Institut d'Etudes Politiques
27 rue Saint-Guillaume
75007 Paris
France
 

ボワレのフランスでの著作及びスペイン語版「ゆき子のホウレン草」(ポネント・モン社)、「Elles」(Dibbuks社)や、同じくスペイン語版オレリア・オリタ著「Fraise et Chocolat 2」の出版を記念し、作者ふたりがヨーロッパ10カ所において大々的なサイン会ツアーを行いました。

2007.11.15/更新:「Fraise et Chocolat 2」プレスリリース(仏語)
ページトップに戻る
「ヌーベルまんが展inベロオリゾンテ」 /ブラジル
会期:2007.10.16 (火) 〜21 (日)
会場:5e Festival Internacional de Quadrinhos
Casa do Conde de Santa Marinha
Estrada de Ferro Central do Brasil
Belo Horizonte
Brazil

「ヌーベルまんが展inバルセロナ」 /スペイン
会期:2007.10.1 (木) 〜4 (日)
会場:XIII Salo del Manga de Barcelona
Ficomic
Palau 4, Entresol 1
08002 Barcelona
Spain

2005年10月宇都宮文星短期大学での開催を皮切りに、2006年4月トゥールーズのシネマABC(フランス)、同年10月第17回アマドーラ国際漫画フェスティバル(ポルトガル)、2007年5月第5回ラパス国際漫画フェスティバル(ボリビア)と巡回中のヌーベルまんが展が、引き続き10月1日 (木) 〜4 日 (日) 第13回サロ・バルセロナ国際漫画フェスティバル(スペイン)、10月16日 (火) 〜21 日 (日) 第5回ベロオリゾンテ国際漫画フェスティバル(ブラジル)にて開催されました。

展覧会内容:
ヌーベルまんが国際共同出版企画により2005年末発売の日仏アンソロジー「Japon(ジャポン)」を始め、小田ひで次著「夢の空地」(共に飛鳥新社)、2006年発売オレリア・オリタ著「Fraise et Chocolat」(Les Impressions Nouvelles社)、2003年発売の高浜寛&ボワレ共著「まりこパラード」(太田出版)、2001年発売のボワレ著「ゆき子のホウレン草」(太田出版)にまつわる原稿、エスキース、取材写真などを展示。

ベロオリゾンテに高浜寛、バルセロナにオレリア・オリタとフレデリック・ボワレが公式招待されました。

2007.8.12/更新:展覧会によせる言葉 「ヌーベルまんが2007
文:フレデリック・ボワレ(日・仏・英・西・伊・ポルトガル語)
2007.8.12 UP:「XIII Salo del Manga de Barcelona」公式サイト
(カタルーニャ語、スペイン語、英語、仏語)
2008.1.9 UP:「Publico」日刊紙
文:レベカ・フェルナンデス(スペイン語)
2007.11.14 UP :「El Pais」日刊紙
文:イスラエル・プンザノ(スペイン語)
2007.11.14 UP :「La Vanguardia」日刊紙
文:ルースト・バランコ(スペイン語)
ページトップに戻る
「Aygo Create」 /フランス
会期:2007.8.4 (土) 〜10.22 (月)
Le Rendez-Vous Toyota
79, avenue des Champs-Elysees
75008 Paris
France

フレデリック・ボワレがデザインした「トヨタアイゴ」がパリ、シャンゼリゼ大通りトヨタ・ショールームにて2007年8月4日〜10月22日の間、展示されました。

2007.9.4 UP :現地レポート写真は「Le Rendez-Vous Toyota」公式サイト(仏語)
2007.7.28 UP :「Aygo Create」公式サイト(仏語)
ページトップに戻る
「ヌーベルまんが展inラパス」 /ボリビア
会期:2007.5.18 (金) 〜31 (木)
会場:Quinto Encuentro Internacional De Historietas
Museo Tambo Quirquincho
Plaza Alonzo de Mendosa
La Paz
Bolivia

2005年10月宇都宮文星短期大学での開催を皮切りに、2006年4月トゥールーズのシネマABC(フランス)、同年10月第17回アマドーラ国際漫画フェスティバル(ポルトガル)と巡回中のヌーベルまんが展が、2007年5月18日〜31日の間、第5回ラパス国際漫画フェスティバル(ボリビア)にて開催されました。

展覧会内容:
ヌーベルまんが国際共同出版企画により、2005年末発売の日仏アンソロジー「Japon(ジャポン)」を始め、小田ひで次著「夢の空地」、オレリア・オリタ作「Fraise et Chocolat」、ボワレ既刊本にまつわる原稿、エスキース、取材写真などを展示。

2007.6.12 UP:「第5回ラパス国際漫画フェスティバル」公式サイト(スペイン語)
2006.2.27/更新:「ヌーベルまんが宣言」(日・仏・英・西語)
2007.8.25 UP : 現地レポート写真(仏語英語
ページトップに戻る
「Fraise et chocolat」、「l'Apprenti Japonais」第2回サイン会ツアー /フランス、ポルトガル

2006.10.14 (土)、15 (日)
24e Fete de la BD du pays de Montbeliard
Allee de la Filature
25400 Audincourt
France

2006.10.27 (金) 〜30 (月)
Festival Internacional de Banda Desenhada da Amadora 2006
Avenida do Brasil 52A
2700-134 Amadora
Portugal

2006.11.3 (金) 〜5 (日)
Quai des Bulles 2006
Festival de la Bande Dessinee et de l'Image Projetee
Espace Duguay Trouin & Palais du Grand Large
35400 Saint-Malo
France

新刊発売を記念し、オレリア・オリタ&フレデリック・ボワレはヨーロッパにて2回目のサイン会ツアーを行いました。
日程:10月14日、15日/オダンクール(フランス、第24回ペイ・ド・モンベリヤール地方漫画祭)、10月27日〜30日/アマドーラ(ポルトガル、第17回アマドーラ国際漫画フェスティバル、エティエンヌ・ダヴォドーと一緒に)、11月3日〜5日/サンマロ(フランス、Quai Des Bulles 2006、フレデリック・ポワンスレと一緒に)

2006.9.26/更新:「Fraise et Chocolat」プレスリリース(日本語訳)
2007.8.25 UP : 現地レポート写真(仏語英語
2006.10.2 UP:「第24回ペイ・ド・モンベリヤール地方漫画祭」公式サイト(仏語)
2006.10.2 UP:「第17回アマドーラ国際漫画フェスティバル」公式サイト(ポルトガル語)
2006.9.26 UP:「Quai des Bulles 2006」公式サイト(仏語)
2007.7.28/更新:2006年9月20日、ゴールデンタイムで放送!
フランス民放局「Canal+」の人気バラエティニュース番組「Grand Journal」にオレリア・オリタが生出演
(mp4ファイル、16 MB)
2006.8.24 UP:「Liberation」日刊紙
文:ルック・ル・ヴァヤン(仏語)
2006.4.24/更新:「France Info」国営ラジオ局サイト
文:ジャン=クリストフ・オジエ(仏語)
2006.4.19 UP:「Le Litteraire.com」カルチャー系サイト
文:アナベル・ドラジュ(仏語)
2006.4.19 UP:「Zazie Web」カルチャー系サイト
文:ラミリ(仏語)
2006.4.2 UP:「Le Monde.fr」日刊紙
文:イヴ=マリー・ラベ(仏語)
2006.4.2 UP:「Actua BD」 BD・漫画専門サイト
文:ディディエ・パサモニック(仏語)
ページトップに戻る
「ヌーベルまんが展inアマドーラ」/ポルトガル
会期:2006.10.20 (金) 〜11.6 (月)
会場:Festival Internacional de Banda Desenhada da Amadora 2006
Centro Nacional de Banda Desenhada e Imagem
Avenida do Brasil 52A
2700-134 Amadora
Portugal

2005年10月に宇都宮文星短期大学で、2006年4月にはトゥールーズのシネマABC(フランス)で行われたヌーベルまんが展が、来る10月20日より、第17回アマドーラ国際漫画フェスティバル(ポルトガル)にて開催されました。
ヌーベルまんが展では、日仏漫画アンソロジー「Japon(ジャポン)」、オレリア・オリタ著「Fraise et Chocolat」、小田ひで次著「夢の空地」、高浜寛&フレデリック・ボワレ著「まり子パラード」、フレデリック・ボワレ著「ゆき子のホウレン草」の原画、エスキース、取材写真などを展示。

2006.10.2 UP:「第17回アマドーラ国際漫画フェスティバル」公式サイト(ポルトガル語)
ページトップに戻る
「Fumetto International - Trasformazioni del fumetto contemporaneo」/国際漫画展/イタリア
会期:2006.5.18 (木) 〜9.3 (日)
会場:La Triennale
viale Alemagna 6
20121 Milan
Italy

ミラノ・トリエンナーレ美術館にてグラフィック・ノベル及びヌーベルまんがをテーマにした大々的な展覧会を開催。

2006.6.8 UP:「ミラノ・トリエンナーレ美術館」公式サイト(伊語)
2006.6.8 UP:「Le Petit Journal.com」海外フランス情報サイト
文:コランティーヌ・ギャスケ(仏語)
ページトップに戻る
「25th Arctic Comics Festival in Kemi」 /第25回北極漫画フェスティバルinケミ/フィンランド
会期:2006.5.19 (金)〜21 (日)
会場:The Arctic Comics Centre
Kansankatu 47 A, 4 krs.
90100 Oulu
Finland

オレリア・オリタ&フレデリック・ボワレは北極最大の漫画フェスティバルに公式ゲストとして招かれました。

2006.6.3/更新:「Kemi 2006」公式サイト(フィンランド語、英語)
2006.11.12 UP:現地レポート写真(フィンランド語)
2007.8.25 UP : 現地レポート写真(仏語英語
ページトップに戻る
「Fraise et chocolat」、「l'Apprenti Japonais」サイン会ツアー /フランス
2006.4.8 (土) 〜14 (金)

新刊発売を記念し、オレリア・オリタ&フレデリック・ボワレはヨーロッパにてサイン会ツアーを行いました。
日程:4月8日/トゥールーズ(Album書店)、11日/パリ(Boulinier書店)、13日/ブリュッセル(Brusel書店)、14日/パリ(Le Merle Moqueur書店)

2006.9.26/更新:「Fraise et Chocolat」プレスリリース(日本語訳)
ページトップに戻る
「ヌーベルまんが展inトゥールーズ」/フランス
会期:2006.4.3 (月) 〜30 (火)
会場:Cinema ABC Toulouse
13 rue Saint-Bernard
31000 Toulouse
France

オレリア・オリタ著「Fraise et Chocolat」仏語版(Les Impressions Nouvelles)、スペイン語版(Ponent Mon)出版を記念し、トゥールーズの映画館ABCにて4月3日〜30日、展覧会開催。
ヌーベルまんが国際共同出版企画により、昨年末発売の日仏アンソロジー「Japon(ジャポン)」、小田ひで次著「夢の空地」、オレリア・オリタ新作「Fraise et Chocolat」、ボワレ既刊本にまつわる原稿、エスキース、取材写真などを展示。

2007.8.12/更新:展覧会によせる言葉 「ヌーベルまんが2007
文:フレデリック・ボワレ(日・仏・英・西・伊・ポルトガル語)
2006.3.28 UP : 展覧会ポスター
2006.4.22 UP:現地レポート写真は「Da Scritch」ラジオ局サイトにて(仏語)
2006.4.2/更新:映画館「ABC Toulouse」公式サイト(仏語)
ページトップに戻る